WBC優勝に際して

WBC優勝に際して

 

日本が優勝した。そうなるかもしれないとの気持ちもあったが、まさか本当に優勝するとは。選手たちはさぞ疲れたろう。普段とは異なり、3月から異様な緊張感の下で全力プレイしたのだ。心身の疲労は大きい。今は気持ちが張っていると思うけど、間違いなく疲労はあり、疲労は故障の元でもある。間もなくペナントレースは始まるが、所属チームの監督はその辺りを十分考えてほしい。

一方でMVPの大谷は試合後のインタビューで早速すぐに始まるペナントレースに向けての心構えを話していた。ついさっき優勝したばかりなのにもう気持ちは入れ替わっている。本当に通常の物差しでは測れない人だなぁと改めて思った。ただ優勝した瞬間のグローブ投げは残念。子供たちは真似したがるかもしれないが、あれはやめてほしい。大谷からも言ってくれないかな。

昭和の時代であれば、子供たちは「オレ大谷な」とか言いながら、さっそく野球遊びに興じたのだろうが、今はそうはいかない。子供たちは忙しいし、まず野球遊びであってもする場所がない。世界一になることも大事だが、やりたい時に気軽にスポーツができる環境づくりの方も大事。というかこちらの方が大事な気がする。

今回の代表チームの価値観はその辺りとも通底する。彼らは野球のみならず、日本のスポーツに対する新しい価値観をもたらした。分かりやすく言えば昭和の野球との決別。楽しむ事。成長する事。相手チームへの敬意。メディアは日本が日本がと大騒ぎしていたが、選手たちの視野はもっと大きなものだった。

まるで戦争へでも行くかのような緊張感。相手もなくただ自分たちだけが存在しているかのような狭隘さ。絶対的な上下関係。いわゆる昭和の時代の体育会系のような息苦しさはそこになかった。

選手たちは伸び伸びとプレーし、極度の緊張感の中でも楽しむことを忘れなかった。勝っていたこともあっただろうがベンチでの選手たちの表情のなんと明るかったこと。不振にあえいだ村上の復活などはこれまでの代表チームではありえなかったのではないか。

その雰囲気づくりに最も貢献したのはダルビッシュだった。あのやんちゃで自意識過剰な青年がこれほどまでに成長するとは思いもよらなかった。報道されているだけでも「戦争に行くわけじゃない」とか「野球よりも家族が大事」といった言葉が伝わっている。彼は自分たちの代で昭和の野球は終わりにしたいと語っていたという。今大会で彼が最も身を砕いたのもそのことをチーム内に浸透させることではなかったか。

大谷にしても常に「先ずは楽しんで。そして勝つための準備をする」と発言していたし、また、日本日本と騒ぐメディアに対しては、韓国や中国などと一緒にアジアの野球を盛り上げていきたいと語っていた。やはり新しい時代を作るのは若者なのだ。

ただひとつ残念だったのは右手小指を骨折した源田の強行出場。新しい時代を体現する代表チームだっただけに、たとえ世界一を決める大会であったとしても今後の選手生命を優先してほしかった。少なからず影響はあると思う。これが大谷だったら、首脳陣は出場はさせていないはずだ。源田だったらよかったのかということではあるまい。漫画では桜木花道の「俺は今なんだよ」に感動してもいいが、現実は感動してはいけないと思う。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)