Sometimes, Forever / Soccer Mommy 感想レビュー

洋楽レビュー:

『Sometimes, Forever』(2022年)Soccer Mommy
(サムタイムズ、フォーエバー/サッカー・マミー)

 

Alvvaysに続いてはこれ、サッカー・マミーです。90年代の青春映画で流れていそうな90年代のオルタナ・ロック感が随所に現れています。それこそ『リアリティバイツ』を観た世代なんかはグッと来るんじゃないでしょうか。ハイ、私がそうですね(笑)。

90年代オルタナ・ギター・ロック、特に『ザ・ベンズ』とか『OK コンピューター』期のレディオヘッドの面影を感じます。#2『With U』とか#3『Unholy Affliction』とか#6『Darkness Forever』辺りですね。なんだかんだ言って、レディオヘッドはギター・ロックの地平を切り開こうとしていたこの時代が皆好きですから(笑)、この辺りのニュアンスが出てくるとやっぱ嬉しいです。

という中でこの時期の一方の雄、オアシスを彷彿させる#7『Don’t Ask Me』なんかもあったりして、この世代の音楽に親しんだ人間のツボをどんどん押してきます。アウトロのドラムがドタドタするところにギター・ソロが絡んでくるところなんてたまらんぜぇ。

ただまぁそれも、彼女がよいメロディーを持っているから、ソングライティングがしっかりしているから可能なんですね。アレンジがどう転がろうが問題ない。1曲目の『Bones』なんかを聴いていると曲の良さが凄く伝わってきます。つまり単純に曲の良さで勝負できる人なんだと思います。その中で彼女が選んだのサウンドが90年代オルタナ・ギター・ロックなのかなと思います。

後はボーカルですね。この世代にありがちな平熱トーンのボーカルが少し物足りない。いや、この声だからこそいいっていうのもあるとは思うんですけど、もう少し感情が爆発するような、聴き手に揺らぎを与えるような強さがところどころにはあってもいいのかなと思いました。

それにしてもフィービー・ブリジャーズといいスネイル・メイルといい、米国ではどうしてこう活きのいい女性シンガーソングライターが続々と出てくるのでしょうね。しかも全部ギター女子っていう。ロック不遇の2010年代にローティーンを過ごしたであろう彼女たちがなんでまたギターを手にしたのか、一方で男性側からこういうのが全然出てこないのも含めて謎です。とにかく、先述のAlvvaysや英国のビーバドゥービーなどなど、新しい人がドンドン出てくるのはオルタナ・ギター・ロック好きとしては嬉しい限り。

ちなみに子供にサッカーの英才教育を施そうと一生懸命になっている母親のことを米国では’サッカー・マミー’と言うそうです。’スネイル・メイル(カタツムリ便)’といい、この世代はネーミングセンスも抜群ですね。