Category: The Kooks
Let’s Go Sunshine/The Kooks 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Let’s Go Sunshine』(2018)The Kooks
出ましたクークス。4年ぶりです。えらい待たせたね~。かなり前に前作(『Listen』 2014年)の続編みたいな感じでレコーディングを始めていたらしいけど、これは今すべきことじゃねぇって一旦白紙に戻したそうだ。で仕切り直し。じゃあこれぞクークスってのを作ろうじゃないかって出来たのが本作だ。
アルバムはイントロ(←このイントロが最後にいい感じでリプライズされる)があって2曲目『Kids』で始まる。僕はクークスを表す際、ついUKギターバンドの雄とかUKギターロックの系譜なんて言ってしまうんだけど、この『Kids』は正にそんな感じ。リアム・ギャラガーのソロ作(『As You Are』 2017年)に入ってそうな雰囲気で、間奏のタンバリンもリアムが叩いてんじゃねぇかって(笑)。ただ大きく違うのはバンド感。そりゃソロ1作目のリアムとは比べぶべくもないけど、このバンド感は流石というか、今回はルークのソングライティングに重きを置いたアルバムだという情報が頭にあったけど、それプラス、バンド感。ルークのソングライティングも含めて、バンド感がすっごく前面に出ていると思います。
例えば#5『Fractured and Dazed』。曲がまたいいんだけど、バンドがそれをしっかり下支えしている。ルークの作った曲に寄り添っているというか、派手さは無くても全体が塊としてガッ来る感じが一体感があってとてもいいのです。またギターのヒュー・ハリスがいつもながらバックで実にいいフレーズを奏でてます。この人は前へ前へっていうギタリストではないんだけど、実はクークス・サウンドの肝はこの人なんじゃないかというぐらい毎回いい仕事をしています。ちなみにこの曲は終わったと思ったらまたドゥンドゥドゥドゥドゥンッて始まるところも最高だ。
このアルバムはとにかくメロディがいいんだけど、初期からのファンにはちょっとスピードが物足りないかもしれない。でもよ~く聴いて欲しい。#7『Four Leaf Clover』なんてどうです。心が走ってませんか。メロディはとても綺麗だけど心がつんのめって走り出している。音は成熟しているけど、心は切羽詰っている。この曲はキャリア12年を経たクークスの一つの到達点と言っていい名曲じゃないでしょうか。ルーク節の「んまぁい~ん♪」(←mind のことです)も聴けるし(笑)。
アルバムはここで前半の区切り。LPで言うところのA面終了やね。後半はレトロな#8『Tesco Disco』、#9『Honey Bee』で気分転換。『Honey Bee』なんてオールディーズ感満載で面白いね。#11『Pamela』はアルバム唯一のスピード・ナンバー。クライマックスへ向けてここらで一回ギアを上げてこうかって曲。こういう感じはお手の物。テンポ・ダウンしてまた加速していくところなんかも流石のクークスです。
#13『Swing Low』はロッカ・バラード。この曲で終わってもいいぐらいのゆったりとしたいい曲。けど、その流れを引き継いでく#14『Weight of the World』が輪をかけて素晴らしいです。シンプルなのにこの奥行き。ワンフレーズのコーラスなのにものすんごい情感。ポール・マッカートニーかっちゅうぐらいの素晴らしいメロディやね。出だしのピアノといい中盤からのトランペットといい、アレンジも最高だ。
最後の曲は#15『No Pressure』。前曲の余韻から入るイントロのギターがいい感じ。前々曲、全曲で胸がいっぱいになったところで、最後に軽やかな曲を持ってくる構成も抜群だ。まるでミニシアターで観る青春映画のエンドロールみたい。この曲もいいメロディだ。
これぞクークスという意気込みで始まったという創作。その目論みは大成功。クークスのアルバムはどれも好きだけど、これまでの魅力をギュッと恐縮したような本当に集大成のようなアルバムになっていると思います。曲はいいし、バンドはいいし、けど全15曲のボリュームを感じさせない軽やかさ。よいメロディにはノスタルジーが宿るっていうけど、このアルバムにもセピア色の写真を見るようなよいメロディがいっぱい詰まっている。これが売れなきゃどうせいっちゅうような素晴らしいアルバムです。
Track List:
1. Intro
2. Kids
3. All the Time
4. Believe
5. Fractured and Dazed
6. Chicken Bone
7. Four Leaf Clover
8. Tesco Disco
9. Honey Bee
10. Initials for Gainsbourg
11. Pamela
12. Picture Frame
13. Swing Low
14. Weight of the World
15. No Pressure
Junk of The Heart/The Kooks 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Junk of The Heart』(2011)The Kooks
(ジャンク・オブ・ザ・ハート/ザ・クークス)
同年デビューのアークティック・モンキーズよりも売れた1st。全英№1となった2nd。ということで、いやがおうにもハードルが高くなるクークスの3rdアルバム。ところがどっこい、期待をよい意味で裏切る素晴らしい作品となった。何がいいって、気負いことなく自然体の中から生まれてきたかのような落ち着いたポップ感が素晴らしい。シングル向けの派手な曲もなければ、過度な演出もないのだけど、その分楽曲のよさが際立っており、掛け値なしのクークスの底力が見事に発揮されている。
‘I wanna make you happy’と歌う表題曲からM3まで続く良質のポップ・メドレーの軽やかさ。そして本作で唯一アッパーな「Is it me」の後半におけるヒロイックな畳み掛け具合は流石である。
これまでのような若さに任せたスピード感がなくとも、曲の力だけで聞かせてしまう圧倒的な楽曲の良さ。すなわちそれは当たり前のことではあるが、ロック音楽といえども結局はソングライティングと的を得たサウンド・デザインにかかっているということだ。とくにどうということのない他愛のないポップ・ソング。しかしその錬度は恐ろしく高く、時の経過にも十分耐えうる作品である。これまでのイメージをするりと脱却した彼ら。もうどこへでも行けそうである。
Track List:
1. Junk Of The Heart (Happy)
2. How’d You Like That
4. Taking Pictures Of You
5. F**k The World Off
6. Time Above The Earth
7. Runaway
8. Is It Me
9. Killing Me
10. Petulia
11. Eskimo Kiss
12. Mr. Nice Guy
なんと言っても#8。間奏のギターソロがメチャクチャかっこいい。そこから、ラスサビではなく最初のヴァースに戻って盛り上げるところがニクイぜ。このスピード感こそがクークス!!
Listen/The Kooks 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Listen』(2014) The Kooks
(リッスン/ザ・クークス)
クークス、3年ぶりの4thアルバム。アルバム毎に違った側面を見せる彼ら。今回は主にヒップ・ホップを手掛けるinfloをプロデューサーに迎え、そっち寄りのサウンドを指向している。一部中途半端な曲もあったりするが、元々ファンキーなルーク・プリチャードのボーカルが全面に出た、活きのいい作品だ。以下、順を追って見ていきたい。
1. Around Town/アラウンド・タウン
出だしの「コネクティーーイッ!」が最高。本作を特徴付けるドタドタドラムと手拍子のコンビネーション。これを見つけたことで本作は決まったのではないか。
2. Forgive And Forget/フォーギヴ・アンド・フォーゲット
アルバム中、最もファンキーな曲。彼らの持ち味であるギター・サウンドと本作の方向性が見事にマッチング。躍動感溢れるリズムが最高で、本アルバムのベスト・ソング。
3. Westside/ウエストサイド
前作『ジャンク・オブ・ハート』に通じるメロウなナンバー。派手な1曲目、2曲目ときて、ここでひとまずクールダウン。
4. See Me Now/シー・ミー・ナウ
本作のハイライトの一つ。ストリングスを配したスロー・ソングは初めてじゃないかな。冗長にならず、シンプルにまとめ上げられているのがいい。
5. It Was London/イット・ワズ・ロンドン
パンク調のナンバー。「ロンドン」というのはそういうことか。合間に鳴らされるギター・フレーズにはしびれる。この辺りは流石にカッコイイ。
6. Bad Habit/バッド・ハビット
ここからは再びファンク・ナンバーが2曲続く。この曲はまだ振り切っておらず、逆に言うと一番馴染みやすいかも。
7. Down/ダウン
リード・シングル。明らかにこれまでとソングライティングの手法が変わったことを確信させる曲。昨今珍しいこういうシャウトが聴けるのもルークならでは。
8. Dreems/ドリームス
基本、ルークの弾き語り。アンビエントなナンバー。時折、こういうのも入れたくなるのだろうけど、ちょっと退屈。
9. We Are Electric/ウィ・アー・エレクトリック
近頃流行のシンセ・ポップ。ただいかにも付け焼刃的な感じで中途半端。前作の後半に置かれた『Is it me』のような役割を果たせればよかったんだけど。ちょっと残念な曲。
10. Sunrise/サンライズ
細かいカッティングの小気味よいファンク・ナンバー。ルークの鼻歌で出来たような小品。アレンジも敢えてシンプルにしているのかな。
11. Sweet Emotion/スウィート・エモーション
これも本作での志向が反映された曲。ただこの曲はリズム主体ではなく、メロディ重視。アウトロのピアノ・ソロがとてもいい。
ここにきてこの方向性は、よくぞ、といった感じ。ボーカルの歌い方にとても合ってるし、遂にクークスのオリジナルが開花かとも思わせる。でも僕はまだまだ物足りない。エレクトリカルも中途半端だし、ゴスペル風コーラスを多用しているがこれもまだ掴みきれていない感じは否めない。#2『フォーギヴ・アンド・フォーゲット』のように彼ら本来の魅力である滑らかなメロディ・ラインとギター・サウンドが、今回取り入れられたブラック・ミュージックの要素とスパークした時は躍動感があってホントに素晴らしいグルーヴを出している。これはこれでいいアルバムだし僕は大好きだけど、クークスはもっともっと凄い領域にまでいけるんじゃないかと僕は思っている。彼らの持ち味と新しいサウンドの融合。素晴らしいアルバムだけど、もっと誰も手が届かない領域まで突き抜けてほしい。彼らならそれが出来ると思う。
Inside In/Inside Out The Kooks 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Inside In/Inside Out』(2006) The Kooks
(インサイド・イン インサイド・アウト/ザ・クークス)
久しぶりに聴いたザ・ヴューのデビュー作がとてもよかったので、今度はクークスのデビュー・アルバムを聴き直してみた。やっぱこっちも曲がいい。
ザ・ヴューが2007年デビューで、クークスそしてアークティック・モンキーズが2006年のデビュー。彼らの1stを改めて聴いてみるとこの00年代UKギター・ロック御三家(←僕がそう言っているだけです)は、最初から確かなソングライティングという基盤があったんだなというのが確認できる。やっぱりそれは複雑で技巧を効かせたメロディに頼るのではなく、2~3分でダッ始まってダッと終わる、しかもただ勢いだけではなくちゃんと緩急が効いてて起承転結がしっかりとある。単純なギター・ロックというだけじゃなく色んな要素が垣間見えるというのはやっぱり背景に音楽的な基礎体力が備わっているということなんだろう。1曲1曲は短いけどホントよく出来てるんだよなぁ。
でクークスの1st。まあ単純にかっこいい。ザ・ヴューと一緒で意味とか理屈に無頓着なところがまたいいんだよな。勿論これだけの曲を構成できてしまうんだから知性もふんだんにあるんだろうけど最優先されるのは感性。特にしゃくりあげるように歌うルーク・プリチャードのボーカルは歌うっていうよりカンに任せて転がってゆく感じ。ノッてくるとどうにも止まらない感がいい。
バンドも前のめりで突っ込んでくるロック・チューンはグイグイ来るし、アコースティックな落ち着いた曲は心地いいフレーズを奏でてる。このバンドのいいとこは確かな腕があるのにあくまでもボーカルの引き立て役に徹しているところ。これだけアッパーな曲を揃えているのに知性を感じさせるのはそういう部分があるからかもしれない。
1. Seaside
2. See The World
3. Sofa Song
4. Eddie’s Gun
5. Ooh La
6. You Don’t Love Me
7. She Moves In Her Own Way
8. Matchbox
9. Naive
10. I Want You
11. If Only
12. Jackie Big Tits
同年デビューのアークティックより売れたというこのアルバム。
それも納得の1枚。とにかくカッコイイ!