もののはずみ

ポエトリー:

「もののはずみ」

 

ありもしないものは
はじめからそこにないのだから
なくなったりはしないのに
どこにいったいつなくした
あそこにおいたはずなのに

こにくたらしいかのじょのえがおに
なんどにがむしをかんだかなんて
きどったようにいったとしても
そんなこともあったようななかったような

ありもしないものは
はじめからそこにないとしりつつも
むねぽけっとのたかなりは
なんだったのかとたずねてみれば
もののはずみというものですよ

ねぼけまなこのたかなりが
あっちへふらふらこっちへふらふら
ついぞみはてんあなたののぞみは
けっきょくちいさなむねさんずん

さりとてちいさなむねさんずん
ありもしないからはじまるのですよと
わかったようなくちぶりで
それこそもののはずみです

 

2022年6月

アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO 感想

アート・シーン:
 
『アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO』in 京セラ美術館
 
 
京都市京セラ美術館で開催されている、『アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO』へ行ってきた。僕はいわゆるポップ・アートと呼ばれるものに疎い。子供の時からそれなりに絵は得意だったが、デザイン的なものになるとからきし弱い。ま、要するにセンスが無い。そんな僕でもアンディ・ウォーホルの面白さは分かる。そういうポップ・アートに疎い連中にもタッチできるのがアンディ・ウォーホルということなのだろう。ちなみに最近はウォーホールではなくウォーホルと言うみたい。
 
展示物は秋に行った岡本太郎展と比べると圧倒的に少ない。しかも原画というものが存在しない。彼の作品のほとんどがシルクスクリーンで印刷されたものだからだ。それでも圧倒的に楽しい。なんなんだこのお気軽な楽しさは。作家の魂とか作家の生き様なんてのはここにはない。あの作品はどうだとかこの作品はどうだとかウンチクを述べたところで手応えはなく、まるでプラスチック製の容器に手を触れるような感覚。それこそが工業デザインということになるのだろう。平熱で面白がって平熱で会場を後にする楽しさが心地よい。
 
真の意味のオリジナリティなど存在しない。我々は何かしらの影響や先人の遺産をいじりまくることで別のものを生み出していく。何十年も前からそういうもんじゃんと堂々とやってのけたウォーホルはやっぱり天才。京都滞在中に描き残したと言われる、幾つかの模写を見ていると、何も無いところから何かを生み出すということではなく、そこに在るものから何かを生み出す人なんだなと改めて思った次第。いくら面倒くさいことを言おうとも、我々はそこに在るものを足して引く。それでいいのだろう。
 
ちなみに大リニューアルされた京都市美術館改め、京都市京セラ美術館へ初めて行きました。なんてことない入口から階段を昇ると大ホールの吹き抜けがあり、その向こうに東山の景色が覗く。思わず感嘆の声が出ました(笑)。

Born to the end

ポエトリー:

「Born to the end」

 

Born to the end and reality
Born to the end and not guilty
Born to the end and toddle about
Born to the end and walk around

Born alone and it was nice to be friends with you
Born alone and I wish I was with you
Born alone and I should have prayed to star
Since I was born , become a person like no other

 

最後まで生まれて / 現実
最後まで生まれて / 無実
最後まで生まれて / よちよち歩く
最後まで生まれて / あちこち歩く

ひとりで生まれて / 君と友達でよかった
ひとりで生まれて / あなたといればよかった
ひとりで生まれて / 星に祈ればよかった
生まれたときから / 誰にも似ていない人になる

 

2022年8月

Alpha Zulu / Phoenix 感想レビュー

洋楽レビュー:
 
『Alpha Zulu』(2022年)Phoenix
(アルファ・ズール/フェニックス)
 
 
前作からは5年ぶりだそうで、相変わらずインターバルは長いが、こうしてちゃんと新作を出してくれるのは嬉しい。今回はルーヴル宮内のパリ装飾芸術美術館の中に機材を持ち込み、レコーディングをしたとのこと。大衆音楽家にこういう場所を提供出来てしまうのは流石フランス。日本だとどうでしょうねぇ。
 
今回はシンセサイザーが割と耳に付くが、5枚目の『Bankrupt!』(2013年)ほどの派手さは無い。どっちかっていと4枚目『Wolfgang Amadeus Phoenix』(2009年)に近いかも。こう書くと大ヒットした『Wolfgang ~』並みの完成度を期待してしまうかもしれないが、流石にあそこまでの爆発力は無いかな。でも先行シングルになった#2『Tonight』や#4『After Midnight』なんかは今の彼らのスタンスに当時のストロング・ポイントを加味したような、まるで『Wolfgang ~』ver.2.0のような出来栄え。ていうか前半、かなりの名曲ぞろい。
 
面白いのはヴァンパイア・ウィークエンドのエズラが参加している#2 『Tonight』で、エズラが歌っているところはまんまヴァンパイア・ウィークエンドなのに、トーマが歌っているところは思いっきりフェニックスっていう不思議。なんにしてもアルバム屈指の名曲やね。
 
というところで強力な前半に比べ後半は少し弱いかなとは思いました。『Wolfgang ~』の『Girlfriend』みたいに最後の方でもう1曲強力なポップ・ナンバーでひと押しあればなというところでしょうか。#10『Identical』もいいんだけどちょっと地味かな。
 
美術館に持ち込んだ機材の中には日本製の古いシンセサイザーもあったようで、#2『Tonight』や#4『AfterMidnight』のミュージック・ビデオは日本が舞台だし、相変わらずの日本びいきで嬉しい限り。なんじゃかんじゃ言いつつ、早速YouTubeに公開されたこのアルバムのお披露目ライブを見ていると俄然盛り上がってしまう。やっぱフェニックス、ええわ。

優しさ

ポエトリー:
 
「優しさ」
 
 
どしゃ降りの中
立ち直ろうとする君に
雨傘は頼りなく
今度ばかりは
足の先までびっしょりです 
 
それでも思いの外
体は軽く
今なら離れた駅まで
走ってゆけそうですが 
 
その前に
つまらぬ風邪など引かぬよう
濡れた体を温める
タオルを一枚くださいな 
 
今なら
とびきり元気なあの人に似た
頼りがない優しさを
受け入れられそうです
 
 
2022年10月