Tag: The Killers
Imploding The Mirage / The Killers 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Imploding The Mirage』 (2020年) The Killers
(インプローディング・ザ・ミラージュ/ザ・キラーズ)
キラーズももういいかなと思っていたんですけど、先行の2曲を聴いたらもう止まりませんでした。久しぶりに解放感があって、何かこうスパークしてる。もしかしたらこのアルバム、いいかもしれない、そんな期待感を感じましたね。
ここ最近のアルバムも悪くはなかったんですよ、これぞキラーズっていう曲もちゃんとあったし新しいことにも取り組んでいたし。でもちょっと窮屈な感じはあったんですね。ちゃんと新作を出し続けてくれてたんですけど、なんか頑張って無理してるのかな~と。
今回のアルバムもキラーズ全メンバー参加ではないです。だからというわけじゃないのでしょうけど、とにかく沢山の人とコラボしてて、さっき言った先行曲のひとつ「Dying Bread」なんてビックリしますよ、ブックレット見たらソングライティングになんと11人!!でもこれこそがブランドンの吹っ切れ具合を示してるんじゃないでしょうか。
プロデューサーは主にショーン・エバレットとジョナサン・ラド。目を引くのはジョナサン・ラドですよね。彼はフォクシジェンっていうバンドのメンバーで、他にもいろんなとこでプロデューサーとして活動してますけど、割りとマニアックというか芝居がかったサウンドを作る人で、でも最高にポップっていう。だから最初ジョナサン・ラドが来るキラーズの新作のプロデューサーと聞いた時は僕の中でうまく繋がらなかったんですけど、アルバム聴いてると徐々に明確になってきました。
要するにキラーズのいいとこをグイグイ突いてくるんですね。例えばブランドンが「ちょっとそれやり過ぎなんじゃないの?」って言ったら、「いやいや何言ってんすか、キラーズはこれでしょう」、「そ、そうか、そうだな」みたいな(笑)。良い意味でジョナサン・ラドの芝居っ気にブランドン、というかキラーズが再生していったというような印象を受けますね。
象徴的なのが表題曲の「Imploding The Mirage 」です。ブランドンの良さってあの伸びやかな声が真っ先に浮かびますけど、ドラマチックな歌い方も魅力ですよね、名曲「When We Were Young」とか。「Imploding The Mirage 」では「When ~」とは反対側にある押さえた芝居っ気というか、例えばサビの「~camouflage」、「~collage」と韻を踏むとこのイントネーションが下がるとこなんてバタ臭いんですけど不思議とカッコいい。いや~、ブランドン、吹っ切れてんなー。
ま、キラーズ史上最強のウキウキソングと言っていいこの曲でアルバムの最後を締めるっていうのが全てを象徴してるかな。ブランドン、「イェイェ~」ってコーラスするぐらいですから(笑)。それにしてもジョナサン・ラド、いい仕事してるなぁ~。
あとはこれをライブで聴きたいということですね。2、3年前に来日した時は台風で来日が遅れて大阪公演が中止になったんですよね。東京は武道館だったんですけど、聞くところによると結構空席が目立ったとか。世界最強クラスのヘッドライナーが日本ではあまり人気がないというのは信じがたいですけど、コロナが明けた日にゃ懲りずにもう一度来日して欲しいッス。次こそ大阪公演、待ってるぜ!
Wonderful Wonderful/The Killers 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Wonderful Wonderful』(2017)The Killers
(ワンダフル・ワンダフル/ザ・キラーズ)
キラーズの新作が出ました。前作から5年。5年ですよあーた。ブランドンのソロがあったにせよ結構空きましたねぇ~。それでも全英全米共にチャート№1になっちゃうんですから大したもんです。ていうかファンの皆さん、よう待ってたねぇ。あんたはエライッ!
しかし今回は1位も納得の出来栄え。今までのキラーズと新しいキラーズの両方がいい塩梅に混ざ合わさって、5年ぶりとはいえ昔の名前でやってます、ではなくちゃんとバージョン・アップしているところが嬉しいです。そんでもってアルバムに先駆けて公開されたのが新機軸サウンドの『ザ・マン』とキラーズ・サウンド全開の『ラン・フォー・カバー』の2曲っていう礼儀正しさ。相変わらずラスベガス出身のくせに真面目な人たちですなぁ。
その『ザ・マン』。もろ80年代イケイケのディスコ・ナンバーでコーラスはABA。ブランドンさん、ファルセット連発でフィーバーしとります。あと、オープニングの『ワンダフル・ワンダフル』とか9曲目の『ザ・コーリング』といったひねった曲も今までと趣が違っていいアクセント。歌詞の方もかつてなくシリアスになっております。あと所々にゴスペル風味が掛け合わさっていて、キラーズが元々持っている壮大さに厳かな雰囲気が加わったというか。例えば静かな#7『サム・カインド・ラブ』は今までに無かったアプローチ。コールド・プレイかと思いました。
逆にド定番なのが#5『ラン・フォー・カバー』。これはやられます。疾走感たっぷりのもろキラーズ・ナンバーで、ここに来てこの瑞々しさはたまりまへん。#2『ラット』、#4『ライフ・トゥ・カム』といったスロー・ナンバーも安定感ばっちりのキラーズ節。特にニューウェイブ感満載の#8『アウト・オブ・マイ・マインド』は思わず「よっ、待ってました!」と言いたくなるみんな大好き80年代風シンセ・サウンド。ていうかやっぱええ曲書きよんなぁ。
まぁここまではっきりとした目の配りようも嬉しいと言えば嬉しいんだけど、そこまで生真面目にやらんでも、という気がしないでもない。そういえばブランドンはインタビューで「前のアルバムから気付いたらもうこんなに経ってる。そろそろキラーズとしてのアルバムを作らないと!」みたいな感じで始まったと話している。そーなんだよなぁ、すごくいいアルバムなんだけどなんか座りの悪い感じがするのはそこなんだよなぁ。しかもちゃんと4人で作ったみたいだけど、アルバム・ジャケットに写ってるの3人や~ん。ツアーに出んのんボーカルのブランドンとドラムのロニーだけらしいや~ん。
ということでなんか頑張ってキラーズとしてのアルバムを作った感がしないでもなくて、やっぱその一枚岩というかバンドとしてガッと来る感じに私は物足りなさを感じてしまうのです。いやいーんです、いーアルバムなんですよ。でもなんか自由度が狭まってきたような気もするので、次はファンの事は気にせずに思いっ切り自分たちのやりたいようにやって欲しいっす!
曲良しボーカル良しサウンド良し。キラーズ・サウンド全開でホントに最高!でもやっぱちょっともどかしい、そんなアルバムでございます!
1. Wonderful Wonderful
2. The Man
3. Rut
4. Life to Come
5. Run For Cover
6. Tyson vs. Douglas
7. Some Kind of Love
8. Out of My Mind
9. The Calling
10. Have All The Songs Been Written?
(ボーナス・トラック)
11. Money on Straight
12. The Man (Jacques Lu Cont Remix)
13. The Man (Duke Dumont Remix)
Battle Born/The Killers 感想レビュー
洋楽レビュー:
『Battle Born』(2012)The Killers
(バトル・ボーン/キラーズ)
キラーズ、4年ぶりの4枚目。4年のブランクがいい効果を表したようで、デビューから一回りしてまた戻ってきたかようなフレッシュで瑞々しい作品だ。
昨今シンセを用いた80年代サウンドがたくさん出てきたが、彼らの場合は2005年のデビューから自身が影響を受けた80’sサウンドを臆面もなく露出させてオリジナリティと評価を得たバンド。今やそのような形容が必要ないほど確立されたキラーズ・サウンドであるが、彼らの持ち味は何と言ってもそのセンスの良さ。大げさなくせに悪趣味にならずスマートに練り上げられたサウンドは唯一無二である。今作はそんな彼らが決定的なキラーズ・サウンドをということで作り上げたど真ん中ストレート、まじりっけなしの快作である。
代表的なのがリード・シングルの#2『ランナウェイズ』。ブランドン・フラワーズが「詰め込めるだけパンチを詰め込んだ」と語っているように、キラーズ節炸裂のロック・ナンバー。更に伸びやかになったブランドンのボーカルに、畳み掛けるサビ。ファンは即頭しそうになる程のキラーズ節全開である。キラーズ節と言えば#4『ヒア・ウィズ・ミー』の大げさなバラードも最高だ。後半のブリッジからラスサビへ向かう、まるでハリウッドの青春映画を見ているような盛り上がり方といったら鳥肌もの。詞がいいんだなまた。
ということで、今回の作品で目を引くのがブランドンのボーカル。元々素晴らしい歌唱力の持ち主であるが、更にスケールが大きくなったようで、このアルバムに大作感というか壮大さをもたらしている。そしてこのアルバムにはいいメロディがたくさんあるのも特徴。いいメロディにはあらかじめノスタルジーが宿っているというけれど、まさにそんな感じ。ブランドンてこんないいメロディ・メイカーだとは思わなかった。それを具現化するバンドの演奏も確か。一見大げさに見えるアレンジもしっかり手綱を引いており、このバンドの知的さが窺える。そう、なんといってもキラーズは歌ものなのだ。
とにかくスケールがでかくて盛り上げ上手。サビの後にもう一つ大きなサビが来るというサビの2段階ロケットも1度や2度ではなく、それでいてクドくならないのは流石。#5『ア・マター・オブ・タイム』のラスサビの大爆発ぶりなんか最高だ。最近はこうしたスケールのでかいバンドがなかなかいないのでかえって新鮮。今や数少ないスタジアム・ロックの雄。キラーズ、堂々の帰還である。
1. フレッシュ・アンド・ボーン
2. ランナウェイズ
3. ザ・ウェイ・イット・ワズ
4. ヒア・ウィズ・ミー
5. ア・マター・オブ・タイム
6. デッドラインズ・アンド・コミットメンツ
7. ミス・アトミック・ボム
8. ザ・ライジング・タイド
9. ハート・オブ・ア・ガール
10. フロム・ヒア・オン・アウト
11. ビー・スティル
12. バトル・ボーン
(ボーナス・トラック)
13. キャリー・ミー・ホーム
14. フレッシュ・アンド・ボーン (ジャック・ル・コント・リミックス)
15. プライズ・ファイター (ボーナス・トラック)
(日本盤ボーナス・トラック)
16. ビー・スティル (オルタネイト・ヴァージョン)
17. ランナウェイズ (ミシェル・リミックス)
ボーナス・トラックの#13と#15もよいです。ブランドンも大好きなブルース・スプリングスティーンばりの#15『プライズ・ファイター』なんて本人が歌ってそうなぐらい。