サヨナラは指差す方へ

ポエトリー:

『サヨナラは指差す方へ』

 

夜空の天気はご機嫌斜め

指差す方へ落っこちてしまいそう

嘘の塊を粘土細工にして

全てあったことにしてしまう

君の嘘も嘘だと言わずに

平仮名に沿って優しく撫でれば

いかようにも景色は移り変わり

だとしても嘘は嘘のまま

代わり映えしない毎日は過ぎていくもの

だけども本当の事を言った事がないのは僕も同じで

こんな風に夕方の涼しい風が吹いて来ても

朝と今は何も変わらない

けれど変わらない事を良しとして

斜めになった日常を氷砂糖のように噛み砕き

サヨナラ(アディオス!)新しい人

もう僕には今日がない

今はもう明日の事で手一杯で

こんな風にして時間は動いていくものだから

握手する暇もなく君の嘘は全部消去され

星空はなす術も無く

指差す方へ落っこちていく

 

2017年6月

心の問題だ

ポエトリー:

『心の問題だ』

 

俺がつらいかどうかは俺が決める

俺がくやしいかどうかは俺が決める

一本の線に依って

頼りない俺のこだま

どうか綻びは見せないでくれ

 

俺が腹立たしいかどうかは俺が決める

俺が喜ばしいかどうかは俺が決める

丹念に描かれた障壁画を見て

今日も一日過ぎた事を知る

大の大人が缶ビール一本に寄りかかり

冴えない夕べ

細かに現像する暗室の森

俺の過去は誰かに切り取られたか

 

俺が感謝するかどうかは俺が決める

俺がお辞儀するかどうかは俺が決める

指図される覚えはない

現存する俺たちの魂

根気よくこだまする

 

俺が悲しいかどうかは俺が決める

俺が嬉しいかどうかは俺が決める

レジスタンスは心の中

高名なセラピストにも邪魔はさせない

俺は便箋の折り方をわきまえている

 

俺の心の中には誰も入れさせないし

俺の心の中には誰も干渉させない

そんな奴らに対しては

絶対に容赦しない

俺は想像力でもって反逆する

徹底的に

これは心の問題だ

誰にも邪魔はさせない

 

 

2017年6月

I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it/The1975 感想レビュー

洋楽レビュー:

『I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it』(2016)/The 1975
(君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついてないから。/The 1975)

 

1stがなかなかのものだったので、次はどうなるのかと期待して待った2nd。キーワードは‘すぎる’。オシャレすぎるし、甘すぎるし、80年代っぽすぎるし、ロマンティックすぎるし、センス良すぎるし、イケメンすぎるし、モテすぎるし…。そして何より、、、長すぎるっ! まあタイトルからしてこれですから…。

敢えて作った音の隙間にセンス抜群のフレーズを持ってくるオシャレ感は今回も健在だ。アクセントをつけて押韻を転がしてくリリックも抜群で、裏拍(間違ってたらゴメンナサイッ)を効かせて畳みかけるリズム感もお手の物。そこのバックで鳴ってるのは同じフレーズをリピートするシャレたギター・リフだという1stからお馴染みのこの得意技をやられた日にゃあ、そりゃあもう誰だって参りますよ。「まあ皆さん聞いて下さい」ときっと人生幸朗師匠も唸ったであろうセンス抜群のオシャレ感だ。

リード・トラックが#2 『Love Me』のようなファンク・チューンだったので、今回は1stとはまた違うジャンルレスなアルバムになるのかなあなどと(何でもできそうな人たちなので)思っていたが、ふたを開けてみれば1stの甘い部分を更に過剰にしたデコレーションな仕上がり。要所要所でピリッと辛さを効かせてくれたりもするんだけど、基本的にはこの恋人に話しかけるような甘い感じが続く。まあ今回はこの過剰さで突っ切るってことなんでしょうか。なんつったってジャケットがピンクだっつう(※巨泉さん風に)。ただ歌詞のフォントまでピンクにするのは止めてちょ。めっちゃ見にくい…。目ぇ疲れるやんけっ!

もうひとつ苦言を言わしてもらえればインスト。収録時間の長いアルバムなので、箸休めにでもなるべき存在であるはずなんだが、ちょっとここでもやりすぎ。表題曲の#12くらいメロディに強弱があればいいんだけど、同じシークエンスの繰り返しは流石にしんどい。特に#7、「まだ続くんかいっ、終わったと思ったやないか!」というセリフが出てくること請け合いである。

さらに難点を言わせてもらうと80年代すぎるという点。目をつむってたらハリウッド映画全盛期の80年代にいるような気分。あ、日本では角川映画です。#10や#14みたいなもろ80年代な、ロマンティックス・ニュー・ウェーブ感(また違ってたらゴメンナサイッ)は、アラフォーのわたくしなどは思いっ切り振り返りモードになってしまい、なんとなく寂しくなってしまうのです。折角なんでもできる器用さを持ってるのだから、#2みたいな、「やったるで!」感をもう少し見せて欲しかった。

とはいえ、これだけずっとナルシスティックでいられるのは大したもの。対セル戦に備え、スーパーサイヤ人のまま過ごす悟空のようだ。しかも17曲もやっておいてお腹一杯感や胃もたれが一切しないのは不思議。つまりはこれは必死こいた感が皆無だからなんですねぇ。だからまあ今回は甘~いアルバムになったけど、やろうと思えばがっつりロックとかダンスものとかもできるんだぜ、みたいな。悟空なら、「おめえ、まだ力隠し持ってんだろ?」とか言いそうな余力感もこのバンドの魅力なのではないでしょうか。中盤に挿まれる#8『Lostmyhead』や#9『The Ballad of Me and My Brain』や#11『Loving Someone』みたいな尖ったやつだってオシャレにこなしちゃうし、最後の3曲(#15『Paris』、#16『 Nana』、#17『She Lays Down』)なんて涙ちょちょぎれるいい曲じゃあないの。もしかして最後に「普通にこんなんもできるんやん!」って思わされた私は彼らの思う壺なのでしょうか?

やばい、なんかこのままではモテない野郎のひがみになっちまいそうだ…。また詞がいいんだなこれが。輸入盤のひとも是非ネットで訳詞を検索してみておくんなまし。陽のサウンド・デザインと陰のポエトリー。その対比を存分に味わえ!

まったく、なんて‘すぎる’連中だ。最後に一言言わせてくれ。ちくしょー!オレもモテたいぜ! しまった、まんまとレビューも長すぎてしまった…。

1. The 1975

2. Love Me

★3. Ugh!

4. A Change of Heart

5. She’s American

6. If I Believe You

7. Please Be Naked

8. Lostmyhead

9. The Ballad of Me and My Brain

10. Somebody Else

11. Loving Someone

12. I like it when you sleep, for you are so beautiful yet so unaware of it

☆13. The Sound

14. This Must Be My Dream

☆15. Paris

16. Nana

17. She Lays Down

月にかさねる

ポエトリー:

『月にかさねる』

 

ベッドから少し起き上がって今見た夢の続きをスケッチする

クロッキー帳は煤で真っ黒だ

シーツの重みを身体全体で感じる

今夜も食事が運ばれてきたから

動脈を流れるその栄養源が思い出を塞がないよう

少しずつ噛み砕いて口にする

最も大事なものはずっとその奥

私だけの隠れ家にある

もう随分と大変な思いをしてきたけれど

これからもまだ何か起きるのだろうか

案外、何も起こらないかもしれない

窓の外には月

銀のスプーンに心をのせて

そっと月にあてがう

 

少し離れた通りから君の家を見ている

君の魂はまだ其処にいる

心を感じる

二人の距離は削り取られたかのように

今なんてほら、至近距離だ

人生なんてそのようなもの

月に向かって吠えてみる

大声を出して

運動会の小学生のように正直に

十月のアキアカネのようにせわしなく

今宵、月と君に向かって心を重ねる

人の形をしていようがいまいが関係ない

大切なのは今ここに起きている事実

私たちは今、真円を描いている

2017年1月

2017年1月の短歌

短歌:

 

毛筆を 群青色に持ち替えて 空に一閃 ぶちまける哉

 

ぬかるんだ 土地を踏みつけ 跡残す 後のことなど 知るもんか

 

波を打つ 私の心臓 海岸線 波飛沫上げ のたうち回る

 

ミルクジャム 底見えるほど かき混ぜて ゆっくり貴方に 嘘をついてる

 

Kid A/Radiohead 感想レビュー

洋楽レビュー:
 
『Kid A』(2000) Radiohead
(キッドA/レディオヘッド)
 
インターネットが高度に発達した現代ではコミュニケーションのあり方も以前の物差しでは測れない。とすれば4ピースのロックンロールが肉体を激しくビートした時代とは異なる方法論でないとやりきれないというのは、至極真っ当なことではないか。今必要なのはそれでもいいさと8ビートに腰をくねらせる楽天性か。それともワインと睡眠薬による終焉か。レディオヘッドが選んだのはそのどちらでもなく、音楽と人の心の奥を直に繋げる試み。周りに馬鹿だと言われようが、新しいあり方を切り開かんとす生真面目な取り組みに他ならない。
 

それが成功したのかどうかは分からない。ただ、ここにあるロックンロール音楽は、未だかつて誰にも触れられたことの無い体の一部分をタッチする。いやこれが音楽であるかさえ僕には分からない。それどころか、僕には世界中の多くの人がこのような音楽を支持しているというのが信じられない。しかし信じられないけれど、その事実はとても楽しいことだ。それはつまりは我々の体の中にはまだそのような回路が存在するということなのだから。

彼らの音楽は我々の中に眠る新たな回路を起動させた。と同時にロック音楽の可動域を広げた。

 
☆1. エヴリシング・イン・イッツ・ライト・プレイス
 2. キッド A
 3. ザ・ナショナル・アンセム
 4. ハウ・トゥ・ディサピア・コンプリートリー
 5. トゥリーフィンガーズ
☆6. オプティミスティック
 7. イン・リンボー
★8. イディオテック
 9. モーニング・ベル
 10. モーション・ピクチャー・サウンドトラック

予感

ポエトリー:

『予感』

 

昨夜用意していた服は朝になって気が変わった

時間もないのにクローゼットから出てこれない

朝のバスの時間、しっかり守ってほしい

雨の予感、五月、クレマチスの匂い

 

あの人が呉れた芥子粒ほどの期待を掌に載せて

生ぬるい息を吹きかければ一閃

飛び跳ねて草叢に消えていった生き物

あの人のもとへ抜け駆けする気ね

 

バスを降りて駅へ向かう広い歩道橋

耳元で歌うアル・グリーンと

優しいオルガンと新しい駅舎を背景に

しとしと歩く人々と私

 

あんなに晴れていたのに今はもう雨

アスファルトが濡れているよ

 

2016年5月

The Marcus King Band/The Marcus King Band 感想レビュー

洋楽レビュー:
『The Marcus King Band』(2016) The Marcus King Band
(ザ・マーカス・キング・バンド/ザ・マーカス・キング・バンド)
 

いや~、度肝を抜かれた。アラバマ・シェイクスのブリタニーさんにも驚いたけど、今回のマーカス嬢にもびっくらこいた。タワレコで聴いたらあまりにもカッコよかったもんでYOUTUBEで観たら驚いたのなんのって。見た目のインパクトも凄いけど、超絶ギター・プレイに渋い声。しかも20才やっちゅう。いや~、米国はやっぱ凄いね。
 
分かり易くいうと、テデスキ・トラックス・バンド(以下、T・T・B)の若い版みたいな感じ。若いだけあって、T・T・Bのようなイナタイ感じはないけど、その分手数も多くて落ち着かない感じがいい。この手の音楽にありがちな下手に老成した態度は丸っきりないので、安心して聴いて欲しい。前のめりな感じが最高だ。
 
で、マーカス嬢のギターやボーカルもホントにスゴイ。ホントに素晴らしいんだけど、極端に言っちゃうとそれだけじゃこれだけの聴き耳は立てて貰えない訳で、やっぱそこはいい曲があって初めて成立する話なんじゃないかと。クレジットを見ると、全曲マーカス嬢の作。#5『Jealous Man』なんて男が主人人公のグッとくるいい曲だ。いい曲があってこその間口の広さに繋がっていくのだと考えると、このバンドの売りは、彼女のボーカルやギターだけじゃなくソング・ライティングにもあるわけだ。
 
あと個人的に好きなのは要所要所でキーボードが聴こえてくるところ。余所でもピアノっぽいのは結構あるんだけど、こんぐらいオルガンとか電子ピアノがフレーズに沿ってバシッと決めてくれんのは実はそんなになくて、#3『Rita Is Gone』で鳴ってんのはローズ風かな、こういう風にバシバシ絡んでくれるとホントに嬉しくなってしまう。
 
パッと見、ああ、ブルース調のイナタイやつねと敬遠されがちだけど、若くて楽しくて前へ前へって音楽だから誰が聴いてもきっと楽しいんじゃないかな。#1『Ain’t Nothin’ Wrong With That』なんてほんとカッコよくて、掴みにしちゃ最高だ。Jポップ好きであろうとヒップホップ好きであろうとEDM好きであろうとこれを聴いてなんとも思わない奴は音楽聴かねー方がいーんじゃねーかっていう、そんぐらいの代物です(笑)。
 
なんでも今年のフジ・ロックにやって来るそうで、やっぱイメージとしちゃフジかな。JポップやらEDMとごった煮のサマソニで観ても面白そうやけどね。一般的にはサウンドが売りかもしれないけど、このバンドは歌詞をちゃんと読みたくなる。次は和訳の付いた国内盤が出ないかな。
 
★1. Ain’t Nothin’ Wrong With That
 2. Devil’s Land
 3. Rita Is Gone
☆4. Self-Hatred – (featuring Derek Trucks)
 5. Jealous Man
 6. Man You Didn’t Know
☆7. Plant Your Corn Early
 8. Radio Soldier
 9. Guitar in My Hands
 10. Thespian Espionage
 11. Virginia
 12. Sorry ‘Bout Your Lover
 13. Mystery of Mr. Eads
 
 #4でT・T・Bでは聴けないデレクの派手なソロが聴けるのが嬉しい。