無理なお願い

ポエトリー:

「無理なお願い」

 

  着ている服の一枚一枚を
  あの人にもあげ
  この人にもあげ
  密やかに塗り替えられた夜は
  地を這うようにして
  辺りの景色を一変させた

投げ出してしまわぬように
あの人の面影を
そっとタオルに染み込ませ
道行く人、一人一人に
あなたではなかったですか?
あなたではなかったですか?
と問いかける

風ゆらめく草木によろめいて
僅かに背中に出来た指紋こそ
これはわたしのものですと
色付いた頬

きよつけの姿勢も曖昧な
あの人の姿勢が
中空に伸びたまま
空になるよすがを
黙っては見ておれぬ身体
最後の溜め息が流れる数秒間
全体がまろみを帯びるまで
わたしはじっとして
南中する太陽の真下

それは
遠いビルディングの影が
膝元に落ちるまでの
時間との戦い
狭まる肩幅への
無理なお願い

 

2019年5月

つむじ風

ポエトリー:

「つむじ風」

 

ひとりぼっちの君
風に吠えてる日々
性懲りもない君
月が吠えてる日々

声かけてきたあの子
振り返る君
つむじ風みたいに
二人は出会った

ツバメが弧を描く
君は街を急ぐ
前のめりにならないように
見透かされないように

声かける君
階段の中程
斜めになりながら
戸惑いながら

心ならずもいっぱい
ちぐはぐになる心
浮草みたいに
行き交う人波に

頭の中はいっぱい
千切れ雲でいっぱい
息を吸って目一杯
目の前も揺れる

自転車乗って行こう
抜け道ぬって行こう
君の前ゆくあの子
おもしろくない君

時間がないよ一体
どうすればいい?
二人静かに肩寄せながら
膝から崩れる

明日からは絶対
頭ごなしにいっぱい
春の営みみたいに
光が降りてくる

数え切れない失敗
爪を噛んでた日々
放り投げてしまう
嫌になってしまう
ひとりぼっちの君

見つけたのは宝物きっと忘れない…

二人でいれば絶対
夜も昼にすり変わる
忘れないよな日々
とりとめのない意味

頭の中はいっぱい
千切れ雲でいっぱい
息を吸って目一杯
つむじ風に揺れる

仲直りの調べ

ポエトリー:

「仲直りの調べ」

 

今ごろ
月明かりを浴びて
仲直りの調べ
奏でて
始まる

先ずは
喉から
手が出るほど
惜しいな
のどかな

でも
声にも
引き取れない
こだま
かたまり
こだわりは捨てて

異次元からの
空間を
熱っぽく
やり過ごす

月明かりを浴びて
のどかな
道なりは
見たこともない足跡
これは
だれの?
まさか
わたしの?

わざとらしく
そちらを見やり
忘れ物を
届けに
ひた走る
ふりをする

行こう
月明かりを浴びて
仲直りの調べ
奏でて

わざとらしく
物音をたてるも
喜びや
悲しみは
まだ始まらず

ワカリアエ
ナケレバ
イケナイ
ワカラ
ナケレバ
イケナイ
道ばたに
咲いた
誰かが描いた

 

2020年7月

私たちの音感は霧に包まれて

ポエトリー:

「私たちの音感は霧に包まれて」

 

私たちの音感は霧に包まれて
何気ない日常が今日も切り取れない
純粋な闇に飲まれて
今日もおはようが見えない

おはよう、
言ってみた
感覚を軽く削っても
少しも空は染まらない

いっそ時間を早送りすればと
逃げる心持ち
そこに見知らぬ人が立っていて
こんにちはと言ったら助けてくれるというリアル
私のこんにちははリアルかな

イヤホンは
夜に絡めてもゼロの付近を行ったり来たり
回線はより混乱し続け
今度はおやすみが言えない

10年ひと昔と言ってしまう心持ちが鼻持ちならない
体は備えている
君に会う準備を
それでも君がやめてと言ったらすぐにやめれる男でいたい

心と体が真っ直ぐに向かう先の音感は霧に包まれて
おそらく明日もおはようが言えない

 

2020年6月

漆黒

ポエトリー:

「漆黒」

 

もう少し簡単に言えないものか
この見慣れた景色は
本当はどこまで続いている?

丹念に記された命の乞い
漆黒なら何をしてもいいと
願いが静かに歪められる

一時間後の夜に矛先を向ける

 

2019年4月

夜が朝に切り替わる

ポエトリー:

「夜が朝に切り替わる」

 

実際、あなたの中にある
一途な声
太陽をめがけて
だらしなく弧を描き
ひどく緩慢な朝を迎えに

全体は
夜に裏打ちされし
絶望の壁
催涙ガスを吹いて
夜と通電す

夜面はおもむろに
唸り声を上げ
カスタアド色したあの人の面影
キャンパス一面に塗りたくるようにして
見知らぬ梢から梢
とばりからとばり
無責任に後を託す

夜に動きだす
動きだす列車が
そこかしこにせめぎ合い
蹂躙された新鮮な空気
物乞いをするように
お願いだから止めておくれ

スクロールしている
半永久的に
マグネット的な血の匂いが
半永久的にスクロールして
誰も気にしないまま
夜が朝に切り替わる

 

2019年5月

昨日を乾かす

ポエトリー:

「昨日を乾かす」

 

君に手紙を出した
昨日にお世辞を言う
僕は優しいから
喉が痒い

君の汗
真下に落ちてった
当てずっぽうな光を浴びて
見事に育つ針葉樹

12時台
ガラガラの電車に写る人影
着替えは持たぬ
行き先は知れず

砂粒が
眩しくなるからと
ボールペンは太陽と共に走り
よからぬことを語りだす

観音様にお辞儀をし
邪悪なものが通り過ぎていく
家に帰って米3合を
大事に洗う

神聖な行いは
夜への入口
明日が近づき
それでも昨日が追い付かない

姿形は同じでも
似ても似つかぬ声音を
甘ったるく適度に潤して
それでも今日はまだ今日になっていない

ベランダの奥で
針葉樹はすくすく伸びる
今日もまた昨日を乾かす
汚れは目立たぬようにエプロンをして
夜を明かす

 

2018年10月