洋楽レビュー:
『Untitled(rise)』(2020)Sault
(アンタイトルド(ライズ)/ソー)
今月からようやく Spotify premium を始めまして、随分迷ったんですけどやっぱこれ、便利です(笑) 。気になる曲とかすぐ聴けるし、 アルバム単位も10秒ほどでサクッとダウンロードできちゃう。 外でもギガ使わずに聴けるんだもんなぁ。 今までYoutubeだなんだって面倒くさく視聴してたの、 なんだったんだろ(笑)。 ということで始めて2週間ほどですけどダウンロードしまくりで聴 く方が全然追い付けていないんですけど、 一番最初にダウンロードしたアルバムについてそろそろ何か書けそ うかなと。それがこの Sault の4枚目のアルバム『Untitled(rise)』です。
Saultというのはプロデューサーであるディーン・ ジョサイアが中心となったプロジェクトらしいんですけど、 あんまり詳しくは明らかにされていないみたい。 2019年に立て続けに2枚のアルバムで世に現れて、 2020年もこれが2枚目。一気呵成に出てきたチームです。 このディーン・ジョサイアって人は Inflo という名前で活躍されているんですけど、 どっかで聞いた名前だなぁと思っていたら、The Kooks の4枚目ですね、『Listen』 というアルバムをプロデュースしています。
この『Listen』アルバムは The Kooks がそれまでのギターロックからファンクなサウンドへ舵を切った意 欲作で、 世間的にはあんまりだったみたいですけど僕はこれぞクークス! って凄く好きで聴いていました。というのもあって、今年大評判な Sault ってどんなんだと興味を持ったわけですけど、これ、 凄くかっこいい。何がいいって、ブラック・ ミュージックに疎い僕でもすんなり入っていけて、 つまり非常にポップ、大衆向けなんです。
恐らくこのSaultってプロジェクトは時代を反映して、 要するに不寛容な時代と定義される現在に物申す形で作られたんだ と思うんです。 この2年でガッツリとしたアルバムを4枚も出したわけですから、 ここでやっぱ何か言いたいんだと。 で名うてのプロデューサーですから、 それこそ凝ったサウンドでマニアックなことを幾らでも出来たと思 うんですね。 それがうちの子供が聴いても踊りだすようなワクワクするサウンド で構成されている。でワクワクする要素、 何かなというとこれはやっぱり随所で鳴らされるアフリカン・ ビートです。
よくテレビとかでアフリカの演奏家たちの映像があったりすると、 股に太鼓を挟んでドコドコ叩くってやつあるじゃないですか、 しかも大勢で。ああいう大地と直結したビートというんですかね、 せりあがる太鼓のリズムがところどころにあって、でも民族的な、 ローカルな響きではなく、現代的なソウルとかクールなファンク・ ミュージックとして昇華されている。 これはやっぱアジアンな僕でも心地いいですよ。 しかもリズムに乗って「go back to Africa~♪」 なんてコーラスされた日にゃそりゃテンション上がります。
あとリリックが非常に簡潔。 洋楽の歌詞って響き優先で文法を気にしない面があるから、 なかなか難しいんですけど、 このアルバムに関しては学校で習った英語程度で解せるというか、 勿論単語レベルでは分からないことあったりするんですけど、 それも少なくてスマホですぐ調べられる程度だし、 文法的には凄くシンプルなんです。 だから簡潔で分かりやすいリリックをポンと置くことでメッセージ がより鮮明になるというのはあるんですね、 しかもリフレインが多い。だからこれ、 一部の音楽好きの人ってことじゃなく全方位に向けられたものなん だと思います。極端な言い方すると音楽によるデモ行進、 そんな見方もできるんじゃないでしょうか。
ポップなゴスペルもあるし、スポークンワーズもある。 ラップじゃなくスポークンワーズっていうのがいいですね。 個人的には日本人にはラップよりこっちの方がとっつきやすいと思 っていますし。だから黒人音楽バリバリってわけじゃなく、 根っこの部分は保持しつつも、ブラック・ ミュージックが苦手って人でも非常に楽しめる大衆に向けた音楽、 言ってみれば音楽版、『ブラック・パンサー』 という感じかもしれません。