Hang/Foxygen 感想レビュー

洋楽レビュー:

『Hang』(2017) Foxygen
(ハング/フォクシジェン)

 

米国の2人組、フォクシジェンの4枚目のアルバム。アルバムを買うきっかけは、YouTubeで見た#1『Follow The Leader』のビデオ。60年代ポップスを思わせるストリングスを聴かせたゴージャスな作品だけど、ちょっとずれてる。ていうかわざとずらして真剣にふざけてる。道化のようにおどけ、「Follow The Leader」と歌う姿がとてもいかしていた。

ライナー・ノーツを読んでいると、ソングライティングと多くの楽器を手掛けるジョナサン・ラドがバンドの核のようにも思えるが、幾つかのライブ映像を見れば、このバンドはフロント・マン、サム・フランスの存在感があって初めて成立するのだということがよく分かる。何かが憑依したかのように振り切ったロック・パフォーマーとしての立ち居振る舞いが、バンドのメッセージを示すビジュアルとしての効果は非常に大きい。

このアルバムを語るに避けては通れないのが総勢40名からなるオーケストラだ。ジョナサン・ラドとサム・フランスが今回のアルバムで導入したのは演劇性とエンターテイメント。自分たちの意見を声高に歌うというのではなく、道化のように一芝居打つこと。だがまあ大したものじゃない。基本、彼らは楽しんでるだけだ。その悪ふざけとも取られるようなお芝居がしかし、フィクションが真実を語るようなシリアスさを醸し出す。#4『America』で「ア~メ~リカ~」と歌い上げる姿は可笑しいはずなんだけど、そこに裏を感じさせるのは恐らく聴き手が勝手に想像しているだけ。この辺は恐らく計算済みだろう。この曲ではオーケストラが何度も転調を繰り返す。ご機嫌なしらべはさながらミュージカルで、途中クレイジーキャッツみたいなコミカルな展開も。単純にご機嫌な曲として楽しんで、勝手に裏読みするってのが正しい聴き方かもしれない。

このアルバムは大ラスの『Rise Up』でクライマックスを迎える。この曲は米国では教科書にも採用されているという『赤いシダの木』というお話がモチーフとなっている。それまでの道化が嘘のように作者のまなざしは優しげだ。曲のラストでは大げさなオーケストラと叩きつけるドラミングがうねる中、エレクリック・ギターのディスト―ションが唸りを上げる。これは声なき者の声。この鳴り方は作者の本音がここに隠されているということか。もしかすると彼らのサーカスは最後の歪んだギターを聴かせるための序章だったのかもしれない。

ここにある音楽は60年代70年代のポップ音楽を切ったり貼ったりして、単純にこれカッコイイやんと遊んでいるだけかもしれないが、芸術が内面や暗部を浮かび上がらせるものだとしたら、彼らの態度はその無邪気さで内面や暗部を浮かび上がらせる。多くのポップ音楽はそうしたものを情緒的に処理してしまいがちだが、それでは真のポップ音楽足り得ない。ここで「ア~メ~リカ~」って歌い上げたら面白いやん、っていうエンターテイメント性はそのことを自覚しているからではないか。

蛇足ながら、この無邪気さゆえのメッセージ性(意図的であれ無自覚であれ)は僕にはフリッパーズ・ギターを思い浮かばせた。

 

1. Follow The Leader
2. Avalon
3. Mrs. Adams
4. America
5. On Lankershim
6. Upon A Hill
7. Trauma
8. Rise Up