Cruel Country / Wilco 感想レビュー

洋楽レビュー:
 
『Cruel Country』(2022年)Wilco
(クルエル・カントリー/ウィルコ)
 
 
もし、一人もしくは一組のアーティストのカタログしか所持してはいけないという法律が出来たら、僕はやっぱり佐野元春かなと思いつつ、よくよく考えてみると、常にBGMとして傍に置いておきたいのはウィルコもしれないなと思い返した。なんてありもしないことを考えてしまったが、そもそも時折ありもしないことを妄想する僕の傾向自体がウィルコっぽいなと思いつつ、その根拠を聞かれても答えようはない。ただそういう妄想を許容してくれるのがウィルコの音楽。
 
そんなくだらないことを考えたのはこのアルバムを聴いたことが原因だと思うが、とにかくジェフ・トゥイーディのリアルなのか半ば夢見がちなのか、いつものことながら分かるようで分からないながら、どっちかというと分かる寄りの歌を聴いて、何事も白黒ハッキリつけたくない、というかハッキリつけられない性質の人間としては、このぐらいのスタンスがやっぱり落ち着く。
 
今回、その落ち着きをより顕著なものにしているのはカントリー色の強いサウンド。元々、オルタナ・カントリーと呼ばれるところから出発して(ちなみにこのオルタナ・カントリーというのも分かるようで分からないが、それもまたウィルコっぽくてよい)、途中実験的な音響であったり、エレキギターで変態的な音をギャイーンと鳴らすこともあったけど、ここ最近は、というか2016年の『シュミルコ』アルバムあたりから割とアコースティック寄りにはなってきた。
 
なんでそうなってきたのかは知る由もないが、なんにせよこの歌心と予想通りにはならないがなぜか安心感のあるサウンドはウィルコ以外の何ものでもない。しかし相変わらず大きく盛り上がることもなく地味な曲が21曲も続くのにずっと聴いていられる、あぁやっぱりウィルコはいいなぁと思わせるこの力はなんなんだ。
 
そこで考えてみる。音楽というのは非日常を楽しむものでもある。ダンス音楽に体を揺らすこともあれば、時には悲しい音楽で思いっきり悲しんでみたりもする。そうすることで心が晴れればいいじゃないかと。てことで普段私たちが耳にする音楽は感情の揺れ幅の大きいところめがけて奏でられている向きはあるかもしれない。それに対し、素のまんま、普段の調子の私たちに並走するのがウィルコの音楽ではないか。
 
日常とは基本的には平坦なものである。しかしその平坦な中にもドラマはある。そのドラマの中で小さくうごめく何か。つまりそれが#13『Hearts Hard To Find』。人生が起伏激しくやたらめったら盛り上がったり盛り下がったりするものではないならば、音楽も平坦でいい。僕はやっぱりウィルコの音楽を傍に置いておきたい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)