フィルム・レビュー:
「ブロークバック・マウンテン」(2005年 アメリカ)感想
少し前に見た「君の名前で僕を呼んで」と同じく男同士の恋愛を描いた映画ではあるけれど、アプローチとしては真逆かもしれない。「君の~」が人の悪意が表に出てこないある意味現実離れした世界であったのに対し、本作では悲惨な描写も含めてゲイが普通の人と同じように生きていくことの出来なさを描いている。
映画は1963年から20年に渡る二人の関係が描かれている。途中、イニスが9歳の頃に目撃した同性愛者の悲惨な末路を語る場面があるけれど、それから数十年経った1980年代においても彼らを取り巻く環境は大きく変わっていなかった。
そんな中、二人はなんとか‘マトモ’であろうとするのだが、心に嘘は簡単につけるものではないし、人が生きていく上でも最も重要な愛の持って行き場がそれであるならば尚の事ごまかし続けて生きることは困難で、自分だけではなく周りの人をもその苦悩に巻き込んでしまう。現に二人とも女性と結婚をし子供を持ち、‘フツウ’の生活を営もうとするのだが…。
そういう意味では開き直りつつ自身のセクシャリティーに素直であろうとしたジャックの方が割と上手くやりくりをしているように見えるのは皮肉だ。一方のイニスは元来の不器用な性質もあり、掴みかけた‘マトモ’な生活を手放してしまう。
僕たちが暮らすこの文化というのは一体何が正しいのだろうか。少なくとも二人が過ごしたブロークバック・マウンテンでの日々でそれを問われることはなかった。羊や自然には関係のないことだった。しかし山を下りた途端、そこには社会が広がり、文化が広がり、そこからはみ出して生きることは到底許されなかった。たとえそれが自分にとって不自然な生き方であっても。
本来はストレートであったイニスと元々ゲイであったジャック。二人の生き方の対比が物語が後半に進むにつれ、より鮮明になっていく。物語の最後、上手くやれていたはずのジャックはこの世を去っってしまう。本来は悲しみだけが残るはずなのに、悲しみだけではない複雑な感情を残して…。
最後、イニスの元に別れて住む娘がやってきて結婚式に出席してほしいとお願いをする。今まで仕事が忙しく娘の願いを聞いてやれなかったイニスだったが、娘が本当に愛する人と結婚をするということを聞いて、彼はなんとか都合をつけて出席するよと笑顔でこたえる。それは何ひとつ人並みな幸せを掴めなかったイニスが初めて手にした素直な喜びだったのかもしれない。
ドラマチックにいいことが起きるわけでもないし、どうしようもない物語が続いていくのだけど、時間を忘れて2時限ずっと引き込まれていく、そんな映画です。
映画の舞台は1960年代から1980年代だけど、今現在はどうなんだろうか。確かにクイアに関しては理解されやすくなったとはいえ、本心を隠して生きている人はきっと多くいるだろうし、なかには映画の二人のように異性と結婚をして子供をもうけて、という人もいるかもしれない。
そういう事実はなかなか表立ってこないけど、きっとしんどい思いをしている人はたくさんいるのだろう。ではマジョリティーである僕たちはどうすればいい?
映画は積極的に知ろうとしなければなかなか耳に入ってこないことをエンターテイメントに落とし混んで教えてくれる。改めて映画は素晴らしいメディアだなと思いました。