Eテレ 日曜美術館「巨大な絵画にこめたもの~画家・遠藤彰子の世界~」 感想

TV Program:

Eテレ 日曜美術館「巨大な絵画にこめたもの~画家・遠藤彰子の世界~」 2018.10.14放送 感想

 

今回の日美、すっごく良かったです。番組は道路にチョークで絵を描く女の子の映像で始まります(←そういや昔はこんな光景がたくさんあったよなぁ)。イメージがどんどん溢れて絵が止まりません。マンホールは太陽になり、キャンパスは道の有る限り。描けば描くほどイメージは広がって手が止まらない。きっとお母さんに「お昼ご飯ですよ~」って言われても止まらないだろう。

子供の頃に絵を描くのが好きだった人なら誰しも、そんな記憶があるかもしれない。確か僕にも似たような経験、あったっけな(笑)。72才の画家、遠藤彰子さんの根本は今もそういうところにあるのかもしれない、そんなイメージを抱かせる象徴的な冒頭のシーンは見事でした。さすが日美やね!

遠藤さんはもう何年も前から500号(約3メートル×約2メートル)という大きな絵を描き続けています。ヨーロッパから取り寄せた大きな脚立に乗って。何故こんなに大きな絵を描くのか?それは「自由になれるから」、「重力をコントロール出来るから」。窮屈なことは全て取っ払って、自由に好きなだけ想いを巡らせたい。そういうことでしょうか。

勿論、遠藤さんは本当の子供みたいに何もない所からスタートするんじゃなく、500号のキャンパスに向かう前に100枚以上の下書きをする。その上で、準備を万端整えた上で、後は絵の中に入って自由に遊ぶ。キャンパスはどこまでも。まるで家の前でアスファルトにしゃがんでは、次々と浮かぶイメージにチョークを振るわせていくかのように。

今回の放送では遠藤さんが炭で下書きを始めるところから、彩色し完成するまでの約半年間の創作風景を追ってゆきます。これはよかったですね。画家がどのように筆を進めていくのかが垣間見えてとても興味深かったです。それにしても遠藤さん若々しい!大きな脚立を移動させながら、変な姿勢になりながら、軽やかな身のこなし!70を幾つか過ぎた年齢は私の母とそんなに変わらないんだけどな(笑)。やっぱり時空を巡るアーティストは時間の流れが常人とは異なるのかもしれないですね。

絵が完成した時、遠藤さんは何故か分からないけど、いつも悲しくなるそうです。司会の小野正嗣さんは「それは絵が手を離れるからですか?」と訊ねますが、それはどうやら違うらしい。何故だか分からないけど、悲しくなるのだと。ただそれを思いつめようとはせず、なんででしょうねって受け流していく遠遠さんの自然な表情が素敵でした。

この時描き終えた絵と昨年描いた絵は対になっていて(←この点も観ていてゾワッとした)、どちらにも少女が描かれている。それは遠藤さんの内面を表したものではないかという解説があったけど、それが実のところ本当かどうかは別にして、やはり少女性というのは遠藤さんとは切り離せないキーワードで、絵が完成した時に悲しくなるのはなんででしょうねって、さらーっと流せてしまうところなんかも正にそんなところから来るのかなと。なんか自然体で頭の中のスポンジがまだふわふわの人だなって、そんな印象を受けました。

2 thoughts on “Eテレ 日曜美術館「巨大な絵画にこめたもの~画家・遠藤彰子の世界~」 感想”

  1. 日美観たくなりました。
    道路に絵を描く。ノスタルジックやなぁ。幼い頃の記憶、自分も道路に絵を描いたことある。祖母の家、南町の長屋の前で浩と一緒に遊んでたなぁ。お父ちゃんが市場の仕事で使ってたロウ石使って。
    子どもにも描かせてみたいなと思うが、要らんこと描いて叱らなあかんとか、『こんなんはやめましょう。』とか先に伝えたりして描かせても興ざめやしな。自分は大人なんか?いや小人やと器の小さいことに情けなくなる。おもろい素敵な大人には程遠い。
    なんか悲しくなるけど。

    1. コメント、ありがとさんです。
      そやね。大人が臆病になってしもたんかもね。
      でもそれって悪いことばかりじゃないと思いますよ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)