Clearing / Wolf Alice 感想レビュー

洋楽レビュー:
 
『Clearing』(2025年)Wolf Alice
(クリアニング/ウルフ・アリス)
 
 
リードシングル『Bloom Baby Bloom』を聴いた時(というかMVを見た時)には随分びっくりしたけど、あれはアルバム全体を象徴するものでなくスポット的なものだったようだ。それが残念なのかホッとしたのかよく分からないのが正直な気持ちで、このアルバムをどう評価するのかという点においてもそれはまったくその通りだった。
 
『Bloom Baby Bloom』はマネスキンやラスト・ディナー・パーティーのような、どんだけ派手やねんというグラマーないで立ち、ドラマティックな曲、というところを受けての、なんでもできまっせなウルフ・アリスからの回答のような曲。エリーさん、どうしちゃったの?という派手なメイクにレオタードという格好でそれはもうたまげたのだけど、アルバムを通して聴くと、このスタイルをアルバム全体に推し進める手は最初からなかったのが分かる。
 
むしろそれは表面的なところではなく実直的なところで、つまり『Bloom Baby Bloom』は確かにグラマーな曲で、見た目的にもクイーンのそれかもしれないけど、クイーンの本質もアコースティックな美しい曲にあるし、あとフリートウッド・マックとか、ともすればシンガーソングライター的に曲を聴かせるタイプの、そういう良い曲を丁寧な演奏で聴かせる70年代の英国の伝統的なロック音楽の一要素、ウルフ・アリスの狙い目はそこだったんだなと。
 
確かにそれは分かる。でもね、、、派手な曲がもうちょっと欲しかったなというのが本音です。1曲目の『Thorns』から『Bloom Baby Bloom』と来て『Just Two Girls』への流れがとっても良くて今回もええやないかと思ったけど、そのあとが真面目過ぎるやろと。最後の『White Horses』と『The Sofa』がまた素晴らしいだけに中盤の真面目パートがちょっと残念。いや、いい曲を丁寧にやってるのはわかるし確かにいいのはいいのだけど、ロック的なカタルシスが、というところです。
 
前作『Blue Weekend』(2021年)が大作だっただけに、この力の抜け具合はその反動かもと思いつつ、いや『Bloom Baby Bloom』があるやんと私的にはどっちつかずな印象のアルバム。とても良いバンドだし、エリー・ロウゼルもすっごい美人なのにいまいち地味な印象は否めないところに『Bloom Baby Bloom』が来て、うわー、クイーンでレオタードやー、これで一気にドーンと行けー、と思ったのも束の間、アルバムは真面目な優等生。。。もしかしたらこれはいかにも歯がゆい、とてもウルフ・アリスなアルバムなのかもしれない。
 
英国チャートは1位を獲得。ひとつ前のアルバムがよいと、その次のアルバムのセールスは伸びる、という流れだけど、この次のアルバムはどうなるのだろうか。見当つかないな。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)