佐野元春 & THE COYOTE BAND、ホール・ツアー『TOUR 2020 ‘SAVE IT FOR A SUNNY DAY’』Dec.14.2020 大阪 フェスティバルホール
佐野のコンサートに行く時はいつも落ち着かない。 今日を境に佐野元春に失望してしまったらどうしよう。 いつもついそんな不安を抱えてしまう。 特に今回はコロナ禍の真っ只中で行われるコンサート。 いつも以上に僕の心は落ち着きを欠いていた。
コンサートはほぼ定刻通りに始まった。 佐野をはじめ演者は全員黒いマスクを着用していた。 衣装も全員ほぼ黒で統一されている。その様子に今日はやはり通常のコンサートとは違うという気持ちを 新たにする。マスクをしたまま歌ったのはオープニングの『 禅ビート』のみであったが、曲は『ポーラスタア』、『 荒れ地の何処かで』、『ヒナギク月に照らされて』 といった現代を´荒れ地’と捉えたナンバーが続く。 身構えざるを得ない。少し変化が起きたのは5曲目の『Us』 だった。
『Us』 は同じメロディを繰り返しつつ最後には大きくうなりを上げる曲だ 。重苦しい空気を吹き飛ばせとばかりに大音量がホールを包む。 続く『私の太陽』 は小松シゲルのドラムの原始的なビートが全体をリードしていく。僕はこの日初めて大きく体を揺すった。
コンサートの前半は厳しい現実認識を伴う曲が選ばれていた。 もちろん意図してのことだろう。 しかし佐野はそれを振り払うための曲も用意していた。それが『 東京スカイライン』。東京の街を眼下に見下ろし、 これまでの長い道のりを想う。人々に、 そして自分にいろいろなことが起きたり起きなかったり。 けれど確かなことはただ一つ。今年も夏が過ぎてゆく。
アウトロに向かいバンドの演奏は熱を帯びていく。 闇間を照らすように光の音が大きくなる。 一つのシーンに区切りをつけるような壮大な景色があった。 それは心の開放を伴うものだった。僕の心も、 大勢の観客の心もリセットされたように感じた。 そしてバンドは朝日を迎えるように軽快なビートを叩きはじめる。 『La Vita e Bella』だった。
コロナ禍の中でのコンサートである。検温をし、 氏名と連絡先を記入し、そして観客数は通常の半分で行われた。 歓声はもちろん一緒に歌うこともできない。 人々はそれでも佐野とコヨーテ・ バンドの演奏にたとえ少しの力でも寄与しようとしていた。 それが手拍子だった。手拍子が『La Vita e Bella』にいつも以上の光を与えた。 僕は1F席のほぼ後ろ端にいた。 傾斜のついたフェスティバルホールのその席から見渡す観客の姿は 感動的だった。こんなにすごい手拍子は聞いたことがなかった。 本当に素晴らしい光景だった。新しい気付きもあった。「 この先へもっと」というリリックは君が愛しいから。この日、 この歌の意味を僕は新たにした。
後半に入り新しい曲が続けて演奏された。 この夜のもうひとつのハイライトだ。 佐野の40周年イベントのスタートを切るべくドロップされた『 エンタテイメント!』。僕はこの曲のサビである「It’s just an entertainment 」を「それはただのエンターテイメントさ」 といういささか斜に構えた意味に受け取っていた。 けれど直に聴いたそれは違っていた。「嫌なこと忘れる 夢のような世界」、「誰も傷つかない そこにあるのは夢のような世界」、それが「It’s just an entertainment 」なのだ。
続いて演奏された『この道』はこの春に佐野とコヨーテ・ バンドがリモートで制作した曲だ。佐野は歌う。「いつかきっと いつかきっと 願いが叶う その日まで」。かつての「いつかきっと(Someday)」 とは異なるニュアンスがそこにはあった。 観客は今この時に歌われる「いつかきっと」 にそれぞれ心に思い描くものがあったのだと思う。 僕がそうだったように。
本編ラストは『優しい闇』で幕を閉じた。 僕は今までこの曲にいまひとつピンと来ていなかった。 しかしこの日は違った。この曲の恐らく最も大事なライン、「 この心 どんな時も君を想っていた」が現実感を伴って響いてきた。 そうだ、僕は君を想っていた。家族や友達だけでなく、 コロナ禍の中で大変な思いをしている人たちのことを考えたりもし た。それがいかに浅いこととはいえ、 こんな1年、今までなかったことだ。
今年、僕たちは自分以外の人々のことを心配した。 自分が住む国以外の状況を心配した。確かに「 約束の未来なんてどこにもない」けど、 僕たちは今も自分以外の人々のことを想っている。 コンサートの最後にこの曲が演奏されたのは意味のあることだった 。
僕は直前までこの日のコンサートに行くことをためらっていた。 この状況でコンサートを開いていいのか、 そこに僕は行っていいのか、間違っているのではないか、 そんな思いが頭を離れなかった。結局僕は来た。 コンサートはもちろんいつもと違った。 先程も述べたように1F席のほぼ後ろ端の席からは全体が見渡せた 。多くの観客は能動的に参加していた。 単なる観る側ではなく一方の主体として参加しているように見えた 。演者に委ねてはいなかった。それはいつもと違う景色だった。 もちろん数日経った今もあのコンサートは開催されて良かったのか 、僕はそこに行って良かったのか分からない。 けれど僕はそこにいた。
コロナ禍を来るべき非接触社会の予行演習だと話す人がいる。 いずれ来るべきものが少し早まったに過ぎないと。 本当にそうかなと僕は思う。僕たちはもう元には戻れないと理解している一方、非接触社会なんてやりきれないよとも思っている。やっぱり人と触れ合わないで生きてはいけない。
もう元には戻れないと思う一方で、僕たちは「いつかきっと」と願っている。それは上手く非接触社会に馴染んでいくことではない。僕たちの「いつかきっと」は触れ合うための新しい社会。そのやり方を僕たちはこれからも探っていくのだ。
(セットリスト)
禅BEAT
ポーラスタア
荒地の何処かで
ヒナギク月に照らされて
Us
私の太陽
いつかの君
紅い月
東京スカイライン
La Vita e Bella
星の下 路の上
バイ・ザ・シー
エンタテイメント!
ポーラスタア
荒地の何処かで
ヒナギク月に照らされて
Us
私の太陽
いつかの君
紅い月
東京スカイライン
La Vita e Bella
星の下 路の上
バイ・ザ・シー
エンタテイメント!
この道
合言葉 – SAVE IT FOR A SUNNY DAY
愛が分母
純恋
誰かの神
空港待合室
優しい闇
(アンコール)
みんなの願いかなう日まで
インディビジュアリスト
ニューエイジ
約束の橋